モニターアームの取り付け方を紹介!クランプ式は穴あけ不要!

はじめてのモニターアームはこれ!
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
よしを

はいさーい!よしをです。
理想の生活を目指して素人不器用が部屋づくりをしたり、便利な商品を探したりと日々試行錯誤しています!

モニターアームを検討して調べてみると、1番有名なメーカー「エルゴトロン」が品質が良いみたい。

しかし、さすがに初めてのモニターアームとして購入するには高い!

初めてのモニターアームで使い勝手も分からないのにいきなり高いものには手を出しづらいですよね。

ということで、モニターアーム自体がそもそも必要なのか知る為にも、安くてレビューの多いものにしました。

それは「Amazonベーシック モニターアーム シングル」

価格は税込3,200円!

実際に使ってみましたが、「モニターアームってカッコいいだけじゃない!便利!」と感動。

今回は初めてのモニターアームとしておすすめする安くて丈夫な「Amazonベーシック モニターアーム シングル」について紹介します。

商品の詳細や組み立て方、実際に使ってみて気になる点、良かった点をまとめています。

参考になった方はぜひAmazonベーシックのモニターアームで快適なデスク環境を手に入れてください。

こんな人におすすめ!
  • 初めてモニターアームを使う
  • 安く済ませたい
  • モニターを1画面で使う
  • デスク周りをスッキリさせたい
  • 1回の作業中にモニターを頻繁に動かさない
目次

「Amazonベーシック モニターアーム」の詳細

ブランドAmazonベーシック(Amazon Basics)
メーカーAmazon
サイズ50.8×46.1×11.4cm
重量2.54kg
材質スチール
取付けタイプテーブルトップマウント
ムーブメントタイプ可傾式、回転式
対応モニターサイズ13~30インチ
対応重量10kg以下
対応デスク厚み2~10cm厚さ
価格(税込)3,200円
VESA規格対応でモニターの取り外しが簡単

スタンドの取り外し可能なVESAプレート(VESA互換の75×75mmまたは100×100mmの背面取付け穴)で、モニターの取付けがスムーズに行えます。

モニターサイズは13~30インチ、重さ最大10kgまで対応しています。

高さの調節が可能

モニターアームは、スタンドの縦の支柱に沿って上下させることができます。

高さの調整範囲は16cmあり、アームは高さ20cm(最低設定)から最高36cm(最高設定)まで配置できます。

※高さ調節をする場合はモニターを外してから行うことを推奨します。

モニターアームで前後左右の動きやモニターの回転が可能

アームで前後左右の調整ができ、モニター画面の傾きも下に15度、上に85度まで調整可能です。

また、モニターは360度回転させることができ、画面を縦にして使用する事ができます。

ケーブル管理システム

アーム部分にはケーブルクリップ、ポール部分は中にケーブルが通せるようになっています。

アームからポールに沿ってケーブルが通るのでモニター後ろが配線でごちゃつきません。

よしを

モニターはVESA規格対応のものじゃないといけないよ!
購入前に確認を!

モニターアームの組み立てと設置方法

組み立てる前に

画面とスタンドを分解しておいて、設置場所のスペースを空けておきましょう。

STEP
デスクに挟むパーツとポールをネジで固定する
STEP
クッション材を調節ノブに貼り付けて、①とネジで固定する

※デスクに挟む部分になるのでクッション材を貼り忘れないように。

高さは3段階で取り付けられます。お使いのデスクに合わせて決めてください。

高さを決めてネジで固定します。

STEP
デスクに挟んで調節ノブでを回してしっかり固定する

※締め付けが緩いとモニターの重みでポールごと傾く場合があります。

STEP
モニターアームの高さを決めて固定し、アーム部分にケーブルクリップを取り付ける

レバーを上げて固定し、さらにネジでとめてしっかり固定します。

アーム部分にケーブルクリップを2つ取り付けます。

STEP
モニタープレートを取ってモニター背面に取り付け、アームに差し込む

モニタープレートはつまみを押し込みながら上に引き抜くように取り、モニター背面にネジで固定します。

アームに上から差し込むようにして取り付けます。

STEP
ケーブルをポールの中から通してケーブルホルダーに引っ掛けてモニターに接続する
STEP
最後にポールの上にキャップをはめ込んで、モニター角度調整の硬さ加減を調節する

モニターの首部分のネジの締め具合で角度調整時の硬さ加減を決められます。

正直レビュー「モニターを前に引き出せるのは便利!」

モニターアーム設置前と設置後を比較してどうでしょうか。

モニターアーム設置後だとモニターが壁掛けになっているように見え、スッキリしていますね!

スタンドが無くなったことでモニター下にも小物が置けるスペースができました!

モニターアームの可動範囲は動画の通りです。

横幅120cm、奥行50cmのデスク環境では充分な可動範囲でした。

作業時はしっかりオフィスチェアに腰掛けモニターの正面に向かう感じで使用。

休憩時にゲームや映画を観る時はオフィスチェアの背もたれを倒してモニターを前に引き出してくつろいで画面を観ることができます。

作業時と休憩時でモニターの角度や位置を調節できるのは思っていた以上に快適でした。

気になる点
  • 高さを調節したい時がポールの固定ネジを外したりと面倒
  • 写真のようにポールをモニターの右側or左側に設置するとモニターの重み次第でポールごと傾く可能性がある
良かった点
  • 財布に優しい価格
  • スチール製でしっかりした造り
  • モニターの上下左右の角度調整ができる
  • モニターを前に引き出したり、後ろに押し戻せる
  • 配線をスッキリまとめて隠せる
  • モニター下のスペースを有効活用できる
よしを

見た目だけじゃなく、機能としても満足いくとは思わなかった。(笑)
ポール式のモニターアームは高さ調整に手間がかかるけど、そもそも高さを変えない僕には逆にメリットでした。
元の位置に戻す時、前後左右を調整するだけで済むのは楽~。

まとめ

今回は、「Amazonベーシック モニターアーム シングル」について紹介しました。

本商品はモニターアームはどんなもんかというのをお安く体験できるとてもいい商品でした。

頑丈な材質でモニターアームとしてしっかり使えるので長く使うことができそうです。

まずは本商品でモニターアームの快適性を体験して、次どういう機能が欲しいかなどを把握したうえで更に高みを目指す方は有名メーカーの高価なモニターアームを検討してみてはいかがでしょうか。

よしを

このブログでは、より良い生活を目指して部屋づくりをしたり、おすすめの商品を紹介してしています。
ぜひ、他の記事も読んでみてくださいね~。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

31歳沖縄出身の男性。より良い生活を目指して部屋づくりをしたり、便利な商品を求めてネットサーフィンをしています。当ブログでは部屋づくりをする中での方法を失敗談を交えながら紹介したり、僕が使っているおすすめ商品を紹介しています。このブログが読者の皆さんのより良い生活のヒントになれば幸いです。

コメント

コメントする

目次