「ブルックリンスタイル」9つのポイントを抑えてかっこいいお部屋に

ブルックリンスタイルのお部屋
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
よしを

こんにちは、よしをです。
理想の生活を目指して日々試行錯誤しています。

部屋づくりをする上でオシャレなお部屋にするには、まとまりがあることがひとつの条件です。

いくら家電や家具が良いものだとしても、デザインやカラーがバラバラではごちゃごちゃした落ち着かないお部屋になってしまうことも…。

そんな時は自分が好きなお部屋のスタイルを見つけて、そのスタイルに合った家電や家具を選ぶと良い感じになりますよ。

そのなかでも今回は、「ブルックリンスタイル」について紹介します。

個人的には特徴が分かりやすく、造りやすいスタイルかなと思います。

本記事を読めば、「ブルックリンスタイル」のポイントが分かり、部屋づくりが始めやすくなると思います。

目次

独特な文化が発展「ブルックリンスタイル」とは

ブルックリンスタイルとは、アメリカのニューヨーク、マンハッタン島のハドソン川東対岸にあるブルックリン地区を発祥としたスタイルのことを言います。

ブルックリン地区はもともと工場や倉庫が立ち並ぶ物価の安い工業地帯。

マンハッタンに近いこともあり、1990年代には若いアーティストたちが移り住んだことから独特な文化が発展しました。

元の工場や倉庫だった建物をリノベーションして居住空間をつくった事から、仕切りの少ない開放感のある間取りや、レンガ調の壁アイアン素材の家具などで無骨な印象のお部屋になります。

インテリアはお金をかけずに古いものに手を加えながら自分たちらしい心地よさをつくり上げるスタイルで、DIYとも相性が良いスタイルです。

お部屋づくりの9つのポイント

レンガ調の壁

ルックリンスタイルをつくる上で代表的なのは、レンガ調の壁です。

工場や倉庫をイメージさせるには重要で、しかも簡単に取り入れられます。

レンガ調のタイルか、レンガ調の壁紙を貼り付けるだけで良いので、初心者でも簡単にDIYすることができます。

無骨な素材

古いレンガや革、鉄、工業製品のようなスチール、ガラス、古い木、プライウッド(合板)。

ウール、麻などの自然素材。

カラーは落ち着いた渋い色で統一

レンガや革製品、ヴィンテージ家具の茶色、鉄の、スチールのシルバーなどの渋さのある色。

質感で古さを表現

古いレンガや鉄などのゴツゴツ、ザラザラしたもの。

革製品は、経年変化によってクタッとした質感、仕上げやペイントが剥がれて、ガサついた表面。

家具はヴィンテージ、インダストリアル(工業的)デザインのものを

このスタイルは古さが重要なので、近代的なデザインの家具よりは、中古のような古めかしい家具が似合います。

インダストリアル(工業的)な家具とは、アイアン素材のフレームの棚など無骨でシンプルなデザインのものです。

アートを飾ってオシャレをプラス

写真やポスター、絵画などを飾ると無骨なお部屋にパッと映えます。

ブルックリンに移り住んだアーティスト気分。

楽器を飾るのもカッコいい。。。

木材や観葉植物で温かみを

全体的に無骨なお部屋にボンッと大きめの観葉植物を置くと、グリーンが映えて、温かみのある落ち着いた雰囲気になります。

似たようなスタイルで「インダストリアルスタイル」がありますが、そのスタイルと区別するのに観葉植物が必要になります。

照明は電球色でまとめる

ダウンライトや補助照明の電球を昼白色(白く明るい色)から電球色(オレンジの少し暗い色)に換えることで、全体的に落ち着いた雰囲気になります。

間接照明で雰囲気づくり

観葉植物や写真や絵画などのアートにスポットライトを当てると、それらが映える効果と、お部屋の明るさを足すことができます。

まとめ

今回はブルックリンスタイルについて紹介しました。

ポイントをたくさん紹介しましたが、できる範囲で全然OK!

レンガ調の壁にして電球色の照明にするだけでも雰囲気はガラッと変わります。

ブルックリンスタイルについてまとめると
  • ブルックリンスタイルは工場や倉庫をイメージしたスタイリッシュなお部屋
  • 一人暮らしの男性に特にオススメ!
  • 手始めにレンガ調の壁にするとイメージしやすい
  • カラーは茶色、黒、シルバーで揃えるとまとまりのあるお部屋に
  • ヴィンテージ家具、インダストリアル(工業的)風家具がスタイルにピッタリ!
  • アートや観葉植物でスタイリッシュで温かみのあるお部屋に
  • 電球色の照明でオシャレ度UP!

ブルックリンスタイルは、特徴がはっきり分かりやすいので意外と造りやすいスタイルですよ。

お部屋の印象をガラッと変えることが出来るので、達成感や満足感もあります。

ぜひ、自分なりのブルックリンスタイルを造ってみてください。

よしを

このブログでは、より良い生活を目指して部屋づくりをしたり、おすすめの商品を紹介しています。
ぜひ、他の記事も読んでみてくださいね〜。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

31歳沖縄出身の男性。より良い生活を目指して部屋づくりをしたり、便利な商品を求めてネットサーフィンをしています。当ブログでは部屋づくりをする中での方法を失敗談を交えながら紹介したり、僕が使っているおすすめ商品を紹介しています。このブログが読者の皆さんのより良い生活のヒントになれば幸いです。

コメント

コメントする

目次