ハイサーイ!よしをです。
理想の生活を目指して素人不器用が部屋づくりをしたり、便利な商品を探したりと日々試行錯誤しています!
自由度の高い照明「LEDテープライト」
好きな長さにカットしたり、接続コネクタを使って延長したりと長さを変えることができ、テープ状なので狭い隙間に貼り付けたり曲げて使ったりもできます。
とても便利で僕自身、何種類かLEDテープライトを使用してきました。
今回、100均のダイソーでLEDテープライトを発見。
シンプルなタイプと、リモコン付きでRGB対応のタイプがあり、安かったので試しに購入してみました。
結論から言うと「意外としっかりしているじゃないか!」
ということで今現在でもデスク環境でバリバリ活用しています。
本記事では、ダイソーのLEDテープライトの詳細や僕の使用例、正直レビューをまとめています。
本記事を読んで、少しでも気になった方はぜひお試し購入してみて下さい。
LEDテープライトの詳細
商品名 | テープライト(30LEDs、1m、ウォームホワイト) |
---|---|
サイズ | 10cm×10cm×1.4cm、全長1m |
内容量 | 1個入 |
カラー | ウォームホワイト/ブルー/ピンク |
特徴 | LEDライトはハサミなどでカットして長さを調節することができます USBに挿すだけで点灯 両面テープで簡単取り付け、様々な場所に使用可能 |
価格(税込) | 330円 |
商品名 | テープライト リモコン付(30LEDs、1m、イルミネーション) |
---|---|
サイズ | テープライト:10×1.2×10cm(リール梱包時) テープライト長100cm+ケーブル長13cm リモコン:5.2×8.5×0.7cm リモコン受信機付きケーブル:110cm |
内容量 | 1個入 |
カラー | イルミネーション |
特徴 | LEDライトはハサミなどでカットして長さを調節することができます 両面テープで簡単取り付け、様々な場所に使用可能 リモコン付きで光の色変更可能 CR2025×1使用(別売) USBポートにUSBコネクタを差し込み、電池をリモコンに入れてから使用 |
価格(税込) | 550円 |
単色のものは2mのものもあります。
価格は550円(税込)
我が家での使用例
どちらもデスク裏に貼り付けてみました。
LEDテープライトの長さが1mなので、120cmのデスク裏にちょうどいい長さでした。
LEDテープライトをデスク裏に貼り付けて光らせると、壁に光が当たって広がります。
この時ポイントとして、壁に近すぎるとLED電球が一粒一粒が目立つので、壁から少し離したほうが光がぼんやりと広がり綺麗に見えます。
正直レビュー「コスパ良し!」
- 安い!
- 1mの長さが使いやすい
- 電源のON/OFFができない
- 個人的にはもう少し暖色系の光が良かった
- 安い!
- 1mの長さが使いやすい
- リモコン付き
- 光の色、光度、パターンを変えられる
- 特になし!
今回2つを使用して感じたのは、イルミネーションタイプの方がリモコンがあるし、光の色や光度、パターンを変えられるので便利でした。
単色タイプの方は、色や光度を変えずライトを点けっぱなしもしくは頻繁にON/OFFしない方におすすめで、イルミネーションタイプの方は、色や光度を気分で変えたい方、ライトをこまめにON/OFFする方におすすめです。
一応単色タイプの電源を簡単に管理する方法はあります。
それはスイッチ付きのUSBハブを使用する方法で、僕もその方法で快適に使用しています。
これでUSBを抜き差しせず、スイッチで電源を管理できます。
まとめ
今回はダイソーのLEDテープライトについて紹介しました。
ダイソーは店舗が多く価格も100均なだけあって安く手軽に購入できますね。
しかも「安かろう悪かろう」というイメージは今は無く、しっかりと長く使える商品が多くあります。
今回のLEDテープライトも4か月近く使っていますが、なんの不具合も無く長く使えそうです。
LEDテープライトの活用術を紹介している記事もありますので、そちらも参考にしてお部屋のおしゃれ度UPに活用してみてください。
このブログでは、より良い生活を目指して部屋づくりをしたり、おすすめの商品を紹介しています。
ぜひ、他の記事も読んでみてくださいね~。
コメント