こんにちは、よしをです。
理想の生活を目指して日々試行錯誤しています。
iPadを持ち運ぶ際のバッグは何を使っていますか?
一般的なボディバッグには入らないし、バックパック(リュック)で出かけるほどの用事でもないし…。
そんな時、YouTubeである商品に出会いました。
それは「HALF DAYPACK」
iPadが入るボディバッグなんです!
iPadユーザーのバッグの悩みはこれで解決できます!
本記事では、「HALF DAYPACK」の詳細や実際使ってみての使用感を紹介しています。
本記事を読めば、きっとあなたも欲しくなる!
drip×トバログのコラボによって生まれたボディバック
今回紹介するボディバックは、「株式会社ドリップ」と「トバログ」さんによるコラボによって生まれたこだわり抜いた商品です。
- 「株式会社 ドリップ」とは
-
YouTubeで暮らしに便利な商品を紹介している堀口英剛さんと、これまたYouTubeでiPad関連を中心に紹介している平岡雄太さんが代表取締役として立ち上げた会社です。
数々のメーカーの商品を使用してきた彼らが「いま自分たちが本当に欲しいもの」を追求し、そのジャンルに精通したクリエイター達とともに企画・開発をしています。
開発・販売している商品は主に小物類で、iPad・カメラ関連のものや、財布、バックなどになります。
レザーを使用したものが多く、高級感がありクールな印象の商品が並んでいます。
- 「トバログ」さんとは
-
YouTubeでガジェット類やデスク環境などを紹介しています。
白を基調とした商品を揃えており、シンプルで落ち着きのあるものが好みの方に参考になると思います。
クリエイター達の「バッグの中身紹介動画シリーズ」はガジェット類好きに参考になります。
こだわりを詰め込んだデザイン
タブレットスリーブの実寸値 | 横幅約26cm、高さ約21cm、厚さ約2cm |
全面収納の実寸値 | 横幅約30cm、高さ約23cm、マチ約11.5cm |
背面ポケットの実寸値 | 奥行き約13cm、横幅約14cm |
ショルダーストラップの幅 | 5cm |
重量 | 約350g |
- 11インチまでのiPadがぴったり収納!
-
収納スペースはクッション性のある仕切りで覆われていて、iPadが保護されます。
iPad本体のみならず、純正のSmart Keyboard FolioやMagic Keyboardなどのキーボードを取り付けた状態でも収納可能。
- 深めのマチで驚異の収納力!
-
HALF DAYPACKの前面がマチになっていて、抜群の収納力!
モバイルバッテリー、イヤホン、ミラーレスカメラ、財布、鍵など様々なものが持ち運べます。
内側はメッシュのカバーでダブルジップ仕様です。中のモノが見えて、出し入れする際にモノが落下するのを防ぐことができます。
- 外出作業時に便利なバッグハンガー用フック!
-
HALF DAYPACKのストラップ部分には小さなフックがついています。
バッグハンガーを通すことで、作業時にHALF DAYPACKをテーブルにかけておくことができます。
(バッグハンガーは付属していません。)
バッグハンガーでテーブルに引っ掛けたまま中のモノを出し入れすることができます。
待ちに待った初使用!最高です!(気になる点・良かった点)
iPadを入れるスペースはクッション材でしっかり保護されています。
また、バックを身に着けた時に身体に当たる部分なので、クッション材のおかげで型崩れせず身体にフィットしましたよ!
マチ部分は深みがあって収納力が凄そう!
普段持ち歩くもの
- ガジェットポーチ
- ハンディファン
- iPad(第9世代)
- 折りたたみスタンド
- ミニ財布
- 自撮り棒
これまでデカめのショルダーバッグに入れていた6点をHALF DAYPACKに入れてみました。
厚みのあるものはマチ部分に入れると余裕で入りました。
これだけ入れてももう少し物が入るスペースがありました。
物をたくさん入れても型崩れせず、キレイなシルエット!
身長160cm(泣)の僕が身に着けるとこんな感じでした。
小さい人でも違和感無し!(笑)
それでは実際に使ってみての感想も踏まえて、気になる点と良かった点を以下にまとめました。
- 気になる点
-
- 商品がすぐに手に入らない
-
「HALF DAYPACK」は現在は予約購入のみでしか手に入りません。
僕の場合は2月に購入しようと公式ページにいくと、2月お届け分は売り切れていて4月お届け分で予約しましたので、2か月待ちでした。(笑)
また、今現在(2023年4月時点)では再販のお知らせはありませんが、Twitterでトバログさんからお返事を頂き、「5月に再販があるかも」ということでしたので、購入の機会を逃したくない方は、Twitterでトバログさんをフォローしておくか、dripの公式ページをチェックしておくと良さそうです。
- 価格が人によっては気になる?
-
税込で17,800円と価格だけで見ると簡単に手を出せる金額ではありません。
ですが、僕個人的には材質、デザイン性、機能性で見ると価格以上の良さを感じました。
おそらく、今使っているものが壊れてもリピートすると思います。
- 背面の小ポケットは使い道が少ない
-
背面の小ポケットがiPhone13miniがギリギリ入るくらいの大きさで、さらにiPad保護のためのクッション材に圧迫されてギチギチで取り出しづらくなっています。
今思いつく使い道は、こまごまして取り出す頻度の少ないモノ(鍵や薬など)を入れると良いかなと思いました。
- ショルダーストラップの長さがすぐ変わる
-
ショルダーストラップの長さ調節が簡単です。
その反面、バッグを持つ時にスルスルとショルダーストラップが長くなります。
バックル部分を掴んで持ち上げるとスルスルっといっちゃうみたいです。
対策としては、ストッパーを購入するか、ショルダーストラップの通し方を工夫すると良いでしょう。
バッグのショルダーストラップが緩む…3つの対処法 こんにちは、よしをです。理想の生活を目指して日々試行錯誤しています。 バックパック(リュック)やボディバッグを使用していると、知らぬ間にショルダーストラップが…
- 良かった点
-
- iPad、関連ガジェットをコンパクトに持ち運べる!
-
iPadが入るちょうどいいサイズのバッグがなかなか無いなかで、「HALF DAYPACK」はiPadプラスアルファが入る本当にちょ~うどいい~サイズでした。
- マチ部分がジップ付きメッシュ仕様!
-
ジップで閉じることでバッグを開けた時にマチ部分に入れた物の落下を防げます。
そして、メッシュになってることでマチ部分を開けずに中身を確認できます。
体験談としてイベントの荷物検査の時、バッグをガバッと開けて3秒で検査を通りました。(笑)
- デザインが超シンプルで頑丈な素材!
-
バッグの表側にポケットがなく黒一色というシンプルスタイリッシュデザイン。
ジップ部分も隠すというこだわり!
素材も厚手で頑丈、ある程度の防水も期待できます。
- あって良かったバッグハンガー用フック!
-
購入時はバッグハンガーを使う予定は無かったのですが、たった1日このバッグを使っただけで、バッグハンガーがあると便利だなーと思う場面が何度もあったので、即購入!
バッグハンガーは必須じゃないけど、あるととても便利です。
リンク
「HALF DAYPACK」はiPadユーザーでなくても、ひとつ持っていると便利なサイズ感のバッグじゃないかな。
まとめ
今回は、株式会社ドリップ×トバログさんコラボの「HALF DAYPACK」について紹介しました。
デザイン・機能性に無駄がなく、シンプルで日常的に使いやすい最高の商品でした。
バッグ探しの路頭に迷う前にこの商品に出会えて本当に良かったと思います。(笑)
今現在再販のお知らせはありませんが、気になる方はこまめにチェックしてみて下さい。
商品名の通り、半日外出の際のバッグに最適ではないでしょうか。
このブログでは、より良い生活を目指して部屋づくりをしたり、おすすめの商品を紹介しています。
ぜひ、他の記事も読んでみて下さいね~。
コメント