【おすすめ!】使い方は様々!LEDテープライトでお部屋やインテリアをワンランクUP!

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
よしを

こんにちは、よしをです。
理想の生活を目指して日々試行錯誤しています。

今回はLEDテープライトに目をつけてみました。

LEDテープライトはLEDチップがテープ上に複数配置されています。

テープライトという名前の通り、好きな場所に貼り付けることができます。

カットしたり、接続コネクタを使ったりして、長さを変えることが可能です。

テープ状なので、狭い隙間に貼り付けたり、曲げて使ったりもでき、使い勝手がいいと思います。

この記事では以下の人におすすめ

  • LEDテープライトの種類が知りたい
  • LEDテープライトの実用例が知りたい
  • LEDテープライトの貼り方が知りたい

本記事では、不器用がとりあえずやってみる精神でLEDテープライトを貼ってみた内容を紹介し、あなたが実践しやすいように後押しする内容ですので、ぜひご覧になって早速チャレンジしてみてください。

スポンサーリンク
目次

LEDテープライトの種類

LEDテープライトにも様々な種類があります。

簡単にまとめると以下の通りです。

LEDチップの大きさ(上写真の光っている部分)

5630」「5050」「3528」「1206」etc…

チップのサイズを表す数字で、数字が大きいほどチップが大きく、その分明るくなります。

リモコンなどで明るさを調整できるものもあります。

テープの長さ

「20m」「10m」「5m」etc…

テープの長さもいろいろあります。

カットしたり、接続コネクタを使って延長したりできますので、長さはそこまで気にしなくていいかも。

光り方の違い

「単色」「複数色」

単色は、電球色など一色のみ。色を変えることができない。一般的に複数色のものよりも安価。

複数色は、赤や青や緑など好きな色に光らせたり、グラデーションで光らせることができる。

供給電源

「AC/DC(コンセント)タイプ」「USBタイプ」「乾電池タイプ」

一般的にはコンセントタイプで問題ないと思います。

USBタイプは、車内の装飾に向いていると思います。

乾電池タイプは、乾電池を入れ替える手間などを考えて、あまりおすすめしません。

他にも、リモコンやアプリで操作できるものや、防水タイプ、音楽に合わせて光るものなど、

たくさんの種類があります。

LEDテープライトの実用例

LEDテープライトの実用例を一部写真で紹介します。

めちゃくちゃ良くないですか!?

車内に、天井に、コレクション棚に、テレビの後ろに、カウンターの下に、テーブルの後ろに、、、

LEDテープライトは工夫次第で、どこでも使えます。

我が家での使い方

我が家ではテレビの裏に使用しています。

最初は、複数色タイプのLEDテープを購入し、使用してみました。

テープが折れ曲がって負担がかからないように

テレビの四隅の部分をカットして接続コネクタを使用して、繋げてみました。

だがしかし!!!

僕は不器用なので、接続部分が上手くかみ合ってなくて、電力が末端のテープまで行き届かず、

光らなかったり、弱く光ったりしてしまいました。(泣)

試行錯誤した結果、接続部分をテープで押さえつけて固定してなんとか問題は解決しました。

複数色タイプの光の加減はこちら↓

カラフルで綺麗ですよね!

グラデーションモードで色が緩やかに変化したり、点滅して変化したりと一気にお洒落になりました。

その日の気分で色を変えたりして満足していました。

ですが、、、

結局、しばらくしたらグラデーションモードはおろか、日によって色を変えることはなくなりました。(笑)

ちょいちょい接続不良で光らなかったりしていたので、思い切って買い替える事を決意。

次は、電球色の単色タイプで調光可能のものを購入しました。

ここからは写真を交えて、軽く貼り方を説明します。

テレビの裏の汚れを拭き取って、テープを剥がして左下からグルーっと貼っていって、一周したらテープをカット。

テレビの四隅の部分は、折り曲げて(本当は良くない)テープが剥がれないように、押さえつけています。

全体像はこんな感じ。

光らせるとこんな感じ。このスイッチで明るさを調節できます。(写真は明るさMaxです)

光らせた全体像はこんな感じ。

夜に左右のスポットライトと一緒に光らせるとこんな感じに仕上がりました。

大満足です!!

ちなみにこの状態で現在まで約2年使用しています。

1日の使用時間は約10時間(朝まで点けっぱなし)使用していますが、

さすがLED!一度も交換することなく長持ちです!!

購入したものはこちら↓

まとめ

いかがでしたか?

LEDテープライトは種類も豊富場所を選ばず、お部屋をワンランク上のお洒落な空間にしてくれます。

価格も安く取り付けも簡単なので、気軽に購入してみてはどうでしょうか。

ぜひ、試してみて下さいね~。

僕自身、もっとLEDテープライトを活用していきたいと思っています。

いろんな部屋の画像を漁りながら、妄想して楽しんでいます。(笑)

次回、我が家の玄関、クローゼットの照明問題を解決した内容の記事になっています!

よしを

このブログでは、より良い生活を目指して部屋づくりをしたり、おすすめの商品を紹介しています。
ぜひ、他の記事も読んでみて下さいね〜。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

31歳沖縄出身の男性。より良い生活を目指して部屋づくりをしたり、便利な商品を求めてネットサーフィンをしています。当ブログでは部屋づくりをする中での方法を失敗談を交えながら紹介したり、僕が使っているおすすめ商品を紹介しています。このブログが読者の皆さんのより良い生活のヒントになれば幸いです。

コメント

コメントする

目次