
こんにちは、よしをです。
理想の生活を目指して日々試行錯誤しています。
スマホや電子機器のケーブル管理はどうされていますか?
ケーブルをそのままデスクなどの上に乱雑に置いていたり、使い終わったらその都度結んだりまとめたりして片付けていませんか?
それが気にならない方もいれば、気になるけどほったらかしている方もいると思います。
さらに、複数のケーブルが絡まることも少なくありませんよね。
そんなちょっとした問題を解決するアイテムがあります。
それが、ケーブルホルダーです。
その中でも今回は、「マグネット式のケーブルホルダー」を紹介します。
この記事を読めば、ケーブルホルダーの詳細が分かり、あなたにとって必要なものかの判断材料になると思います。
参考にしてみて下さい。
シンプル且つスマートなデザイン「Anker Magnetic Cable Holder」




スマホ、パソコンの周辺機器や、ワイヤレスイヤホンなどのオーディオ機器で有名な「Anker」が出しているこの商品。
デスク上に無造作に散乱しているケーブルを1か所に固定できるこの商品はまさに、「痒いところに手が届く」商品でした。
ガジェット類に特化しているだけあって、Ankerさんのその気付きに感心。



無くてもいいが、あると設置場所がスッキリするので気持ちいいですよ。
「Anker Magnetic Cable Holder」の詳細
ブランド | Anker |
価格 | 1,690円(税込) |
サイズ | 台座:約9cm×約4cm マグネットクリップ:約1.5cm×約1cm |
マグネットクリップ | 5個 |
カラー | ブラック/ホワイト/ブルー |
- デスク周りをスマートに
-
ケーブルの散乱や落下を防ぎ、スマートに整理できます。
- 幅広いケーブルに対応
ライトニングケーブル、MagSafeケーブル、USB-Cケーブル、Micro USBケーブル等
※直径3.5mm以下のケーブルであれば対応しています。
- あらゆる場所で利用可能
-
木製、金属製、ガラス製等の幅広い材質の表面に対応し、お使いの机やテーブルでご利用可能です。
- 繰り返し利用可能
接着面を洗い流し、自然乾燥させることで簡単に再度接着が可能です。
※10回まで繰り返し使用可能です。
- 特殊な吸着素材
-
接着面に特殊な吸着素材を利用することにより、剥がす際にも糊の後等を机やテーブルに残すことなく剥がすことができます。
設置方法は簡単3ステップ!
- 設置場所の汚れやホコリを乾いた布で取り除きます。
- 接着面の保護シートを剥がします。
- ①で汚れやホコリを取り除いた面に本製品を設置します。
取付け場所はデスク上、デスク側面などどこでもOK!
デスクに取り付ける際はケーブルをデスク奥から出すようにするとスッキリです。
僕は自作のボードに貼り付けました。




ケーブルが垂れ下がるので、見栄えはあまり良くは無いが、機能としては良し。
自作ボードについてはこちらの記事で紹介しています↓


まとめ
今回はデスク周りをスッキリさせる、マグネット式ケーブルホルダーを紹介しました。
周りを整理整頓する事で、気持ちいいだけでなく、仕事や勉強に集中出来て作業が捗ります。
更にケーブルが下に落ちることが無いので、小さなストレスも解消されます。
お買い求めしやすい価格になっているので、一つ買ってみてはいかがでしょうか。



このブログでは、より良い生活を目指して部屋づくりをしたり、おすすめの商品を紹介しています。
ぜひ、他の記事も読んでみて下さいね~。
コメント