【100均DIY】お洒落!Apple Watchバンドをディスプレイ保管に!

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
よしを

こんにちは、よしをです。
理想の生活を目指して日々試行錯誤しています。

Apple Watchユーザーの皆さん、Watchバンドは何本持っていますか?

また、Watchバンドの保管はどうしていますか?

AmazonなどでWatchバンドを保管できるものを探しても、ポーチタイプのものばかりで僕的にはイマイチなものばかりでした。

別に持ち歩く物でも無いし(旅行などでは1〜2本持ち出す事はありますが)、ポーチである必要は無いかなと。

家に置いておくなら、せっかくならディスプレイとして飾ってカッコよくしたいと思いました。

そこで今回、100円ショップ「ダイソー」で揃えられるものだけで、Watchバンドのディスプレイ収納をDIYしてみました。

今までWatchバンドの保管について困っていた方はもちろん、特に気にしていなかった方にもとても有益な記事になっていると思います。

スポンサーリンク
目次

ディスプレイ収納のDIYに必要な材料、道具、費用

ディスプレイボード材料
  • デザインボード(30cm×60cm ブラウン/ブラック) 1つ  330円(税込)
  • メッシュブックスタンド(ブラウン) 2つ  220円(税込)
  • 工作材料 角棒(910mm×9mm×9mm 2本セット) 1つ  110円(税込)
  • 目玉クリップ(挟口20mm シルバー 14個入り) 1つ  110円(税込)
  • 超強力マグネットミニ(6mm 8個入り) 1つ  110円(税込)
  • 壁掛けフック(U型 キッチン収納) 1つ  110円(税込)
  • 棚用フックセット(デザインボード専用 4個入り) 1つ  110円(税込)
  • 棚セット(ブラウン サイズ違い2枚入り) 1つ  110円(税込)
  • U字フック(デザインボード専用 8個入り) 1つ  110円(税込)

 合計 1,320円(税込)        

小物(お好みの物を揃えて下さいね)
  • 多肉ポット(フェイク ブラック) 1つ  110円(税込)
  • ミニクロック(スクエア ブラック) 1つ  330円(税込)

合計 440円(税込)         

道具
  • のこぎり
  • ボールペン(えんぴつ)
  • 油性マーカー(黒色)
  • 瞬間接着剤
  • 両面テープ(協力粘着タイプ)
  • 結束バンド(黒色)
  • はさみ

ディスプレイボードの作り方

1.角棒にApple Watchバンドの接続部分の幅をボールペン又はえんぴつで印をつける。(バンド同士がくっつかないように、2mm程度間隔を空けて印をつける。)

2.角棒の余った部分をのこぎりで切る。

2.超協力マグネットを貼り付けるポイントにボールペン又はえんぴつで○印をつける。

3.油性マーカーで○印をつけたところ以外を黒く塗る。

4.油性マーカーのインクが乾いたら、○印部分に瞬間接着剤をつけて超強力マグネットを貼り付ける。

5.Apple Watchバンドに目玉クリップを挟んで、マグネットにくっつけてバンドのディスプレイ保管の完成。

6.壁掛けフックや棚などの配置を決めて、両面テープや瞬間接着剤で貼り付ける。

7.デザインボードの高さを決めて、結束バンドでブックスタンドに固定して完成。(バンドの余った部分ははさみでカットして下さい。)

完成!Apple Watchバンドの他に鍵やミニ財布、薬などを置いています。
よしを

かっこいい…笑
出かける際に持ち出すものをボードにまとめました!

お洒落にしたいだけで作ったはずが、使用感も最高でした!

ただただお洒落に飾りたいという思いで作りましたが、使ってみてよかった点がどんどん見えてきました。

良かった点

  • 整理されてスッキリ、おしゃれな見た目!
  • ひと目でWatchバンドを見比べられ、選べる!
  • マグネット式でWatchバンドの入れ替えも簡単!
  • 棚にはApple Watch関連の小物を一緒に置ける!(保護ケースやケーブルなど)
  • 棚やフックを増設したり場所を変えたり、カスタマイズが自由!
  • 壁掛けにした事で、今まで置いていた場所にスペースができた!
よしを

Watchバンドをクリップで挟んでマグネットでくっつけるアイデアは、我ながらあっぱれ!笑
このアイデアは写真を飾るときなど、いろんな事に応用できそう!

まとめ

今回はダイソーの商品を使った自作のディスプレイボードを紹介しました。

Apple WatchユーザーはWatchバンドも複数持ってこだわりのある方も多いと思います。

せっかくならWatchバンドの保管方法もDIYしてこだわってみてはいかがでしょうか。

きっと、今まで以上にApple WatchやWatchバンドに愛着が湧くと思います。

不器用な僕でも簡単に作れたので、ぜひ皆様も作ってみて下さい。

よしを

このブログでは、より良い生活を目指して部屋づくりをしたり、おすすめの商品を紹介しています。
ぜひ、他の記事も読んでみて下さいね〜。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

31歳沖縄出身の男性。より良い生活を目指して部屋づくりをしたり、便利な商品を求めてネットサーフィンをしています。当ブログでは部屋づくりをする中での方法を失敗談を交えながら紹介したり、僕が使っているおすすめ商品を紹介しています。このブログが読者の皆さんのより良い生活のヒントになれば幸いです。

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次